海外旅行

コロナ後安心して旅行できる国はどこ?

ごきげんよう!楓華 @Wisfil_Fukaです。

昨日、香港の投資会社が主導で調査した、コロナ後安全な国ランキングが発表されました。

(詳細は以下のリンクから!)

https://news.yahoo.co.jp/articles/deb50c58d8164456bf8bde14aa4a8f81ae4429f1

ランキングは以下の通り。

1位、スイス

2位、ドイツ

3位、イスラエル

4位、シンガポール

5位、日本

6位、オーストリア

7位、中国

8位、オーストラリア

9位、ニュージーランド

10位、韓国

 

一応、科学的エビデンスに基づいた慎重なロックダウンの解除を行い、国民の安全を図ったうえで、『経済回復力』を示している国がランキング上位に位置している。

ということには、なっています。

しかし、個人的には封じ込めに成功した台湾がこのランキングに入っていないので、どの程度アテになるかは眉唾ものだな。という感想を持ちました。

 

とは言っても、いつまでもコロナ怖い怖い!と沈み込んでいても閉じこもっていても、しょうがないので、

(どうせ行けないし、行かないけれど、)

このランキングを基に、個人的に今年の夏に旅行に行くならココ!というオススメを紹介します笑。

 

1位、スイス!

山岳列車(氷河特急やグラッシャーエクスプレスなど)に乗り、優雅に食事をしながら雄大な自然、山々や湖、牛なんかを眺めながら旅するもよし、

展望台に上がり、薄い空気の中照りつける太陽と雪の積もる山々を近くで眺めるもよし、

アクティブ派さんは、トレッキングやハイジのブランコ気分を味わえるアクティビティを楽しむもよし、

山と自然しかない国ですが、人それぞれに合わせた楽しみ方が出来る国ですので、とてもオススメです!

ちなみに食事は、基本的にチーズとハムが中心でしたが、チェルマットやサンモリッツなど観光地に行けば、イタリアンや日本料理もあるので、海外の料理が口にあわないわ…なんて人も安心です!

あと、スイスは隠れたワインの名産地!ほとんどスイス国内で消費されるのであまり流通はしていませんが、スイスの雄大な自然に抱かれてスクスク育っただけあり、スッキリした甘みと香りがとても美味しくて、暑い夏の昼間から飲みたくなる味です♪

デメリットは、とにかく物価が高いこと!あと、自然相手ですので、天気に左右されることですかね…。

コロナに関して言うと、氷河特急やグラッシャーエクスプレスなどの一部の列車は、座席が予約制ですので、ギュウギュウ詰めで“密”なんてことはないですが、

登山電車(ex.ゴルナーグラード鉄道)ロープウェイやケーブルカーなどは基本混雑しているので、大自然の国とはいえ感染リスクがないとはいえないですね…。

HISの憧れのスイス・4大名峰8日間ツアーに参加した感想!2018年7月、新婚旅行で主人とスイスにHISの“憧れのスイス・4大名峰8日間”のツアーで行きました。今回は、そもそもなぜこのツアーを選んだのか、そしてどのような日程だったのか、旅行中どのような体験をしたか。についてお話しします。...
スイスは新婚旅行にとってもおすすめ!私が選んだ5つの理由 ごきげんよう!楓華です。 新婚旅行の行き先を検討中ですか? 行き先は人それぞれ、国内の人、海外の人、アジ...

2位、日本!

日本国民からしたら、まぁ、1番安心な国ですよね笑。

その中でも、私がオススメの場所は愛媛、広島の瀬戸内エリアにある“しまなみ海道”♪

“しまなみ海道”とは、広島県の尾道市から、

向島→因島→生口島→大三島→伯方島→大島、

と愛媛の今治市までを橋でつないでいるドライブもしくは、サイクリングコースです。

海風に包まれながら、汗をかきかき漕ぐペダルはとても気持ちが良く、空気も美味しいので、都会の喧騒を忘れリフレッシュできること間違いなし!

レモンやミカンなどの名産品を使った絶品スイーツや、鯛料理やタコの天ぷらなど美味しいものも充実しています。

また、大島にある亀老山展望台から見下ろす、瀬戸内の島々はとてもとても美しく、宮城の松島に決して引けを取らない美景です。(私調べ。)

亀老山展望公園は夕日が綺麗!アクセス方法とフォトスポットは? ごきげんよう!楓華です。 さる2月の休日に、亀老山展望公園(きろうさんてんぼうこうえん)に主人と行ってまいりました。 ...

 

3位、オーストリア

ちょっと地味というか印象が薄い国ですが、

首都ウィーンは小ぢんまりした中に、歴史と美術品と食(カフェ)などの魅力が詰まっている最高の観光地です。

具体的には、市街地にある王宮(ホーフブルク)は市民の生活に溶け込みながらも歴史と威厳がある雰囲気で、

その近くのケルントナー通りは、お買い物天国♪意外とヨーロッパのブランド品が安く買えるので、ついつい買いすぎてしまいます笑。

ウィーンではヴィトンが35%OFF!?買い方と割引の手順を大公開! こんにちは!楓香です。 夏休みにウィーンに行った際に、もうすぐ30歳になるし良い鞄と財布でも記念に買うかー!とヴィトン...

クリムトやブリューゲル、フェルメールなどが描いた名画を要するヴェルべデーレや美術史美術館もさほど遠くない距離感であるので、美術品を楽しむことも可能!

気ままに夫婦2人で中欧旅行【4日目】前半!ごきげんよう!楓華です。今回は中欧旅行の4日目、ウィーン観光について紹介します。この日は、美術史美術館の開館時間に合わせて美術館に行き、フェルメールの絵やハプスブルク家の名品などを見ました。お昼は、予約していた美術館内のカフェで頂きました。美術品はもちろんのこと、館内の雰囲気もとても良くて、半日美術館に居座ってしまいました。...

また疲れたら、ウィーンが発祥と言われている、カフェで休憩ができます。私の経験では、どの店員さんも親切で優しいので、ドイツ語が話せなくても全く問題なし!たくさんの種類のあるコーヒーと甘い甘いケーキを口にすれば、幸せな気持ちに浸れること間違いなし!

パルメンハウス
ウィーンの素敵なカフェめぐり!絶対行きたいおすすめ3選をご紹介! ごきげんよう!楓華です。 オーストリアのウィーンはカフェ文化の生まれた場所と言われています。 そのため、...

また、ビールもワインも美味しい国なので酒飲みさんにもオススメ!(“居酒屋”のホイリゲは外せません!)

ホイリゲをウィーンで楽しむならココ!おすすめ店での体験をご紹介します。 ごきげんよう!楓華です。 今回は、ウィーンの夕方から夜の楽しみの場である日本で言うところの“居酒屋”ホイリゲについてお...

少し、ウィーンから足を伸ばせば、バッハウ渓谷でのドナウ川クルーズ、モーツァルトの故郷ザルツブルク、世界遺産の村ハルシュタットだって行けちゃえます!

歴史と美術とカフェと音楽と自然が溢れるオーストリアは、風光明美で最強のハイブリット観光国です♪(私しらべ。)

コロナに関しては、オーストリアはEUの中で実験的にコンサートを再開したり、アジアからのお客さんを積極的に受け入れる姿勢を取ったり、観光地をオープンしたり、しているので何かしらしっかりと、対策はしているのでしょうが、

観光客が殺到し”何か“(クラ○ター発生てきな)があった時が怖いとは思います。

【完全個人手配】夏の中欧旅行の概要大公開!ごきげんよう!楓華です。夏に主人と完全個人手配で行った、中欧(ウィーン、プラハ、ブダペスト)旅行の概要について紹介します。羽田からANAの直行便が出て便利になったオーストリアのウィーン。これで3度目でしたので、今回は近隣国のチェコとハンガリーにも訪問しました。どの国も最高で大満喫の旅でした!...
ミュージカルエリザベートと私②〜初めてのウィーン〜ミュージカルエリザベートにハマって聖地巡礼としてオーストリアに行ってきました。 この記事では、ウィーンで見たエリザベートのゆかりの地について紹介します。 シシィ好きには是非読んでもらいたいです。...

 

この夏に行きたい!オススメの観光地♪

なんて呑気に書きましたが、私個人としては、今年の夏の予定は立てていないし、今のところ立てるつもりもありません。

どこか出かけるにしても、県内に留めておこうと思います。

とりあえず、VSコロナの第1章が終わったに過ぎないと私は捉えているので、今年は大人しい夏を過ごすつもりです。

でも、本音を言うと…スイスも瀬戸内もオーストリアも行きたい!!行きたくてたまらなーい!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございまいた。

それでは!ごきげんよう。

よかったらポチポチをお願いします( ´ ▽ ` )♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

おうちにいながら、海外旅行気分♪ごきげんよう!楓華です。今回は、お家にいながら気軽に海外旅行気分を味わえるYouTubeチャンネルについて紹介します!それは、旅行手配アプリのExpedia(エックスペディア)が公開している観光地案内ムービーです!1本あたり8分以下というコンパクトさ、全部で600本という豊富さですので、気軽に旅行気分を味わうにはぴったりのコンテンツです! ...
楓華流海外での防犯対策について。 ごきげんよう!楓華 @Wisfil_Fukaです。 私は、海外旅行が趣味で今まで30回弱海外旅行をしてきました。 しかし、幸せなこ...