軽井沢へ秋に行くならここ!おすすめスポット5選
ごきげんよう!楓華です。
紅葉の季節。
軽井沢で秋の綺麗な紅葉を見ながら、気持ちのいい空気の中を散歩したくなりますよね。
自転車をレンタルして紅葉色づく小道を散策するのもとても気持ちがいいです。
この記事では秋の軽井沢でぜひ訪ねていただきたいおすすめスポットをご紹介します。
僕は旅行会社の関係者ではないので、一人の観光客として、軽井沢を秋に行った際の感想やこれから秋の季節にかけて軽井沢に行こうと考えているあなたに、ぜひとも行っていただきたいスポットを紹介できればと思います。
秋の軽井沢。ほどよく涼しく、空気も綺麗、紅葉も鮮やかでとてもおすすめです。
雲場池

軽井沢の秋の観光地として雲場池は外せないのではないでしょうか。
池の周りを綺麗に紅葉した木々が囲んでいます。
池は外周を20分くらいでぐるっと一周することができて、紅葉した木の中を歩いて進みます。
雲場池はとても穏やかで、水面にも紅葉が映り込んでとっても綺麗。晴れていると空の青色とあわせて抜群にいい写真が撮れますよ。
ただし、軽井沢の秋の観光地としては定番中の定番のため、昼頃をピークにとっても混みあいます。
僕は自転車をレンタルして午前9時頃に行ったのですが、その時はあまり混んでいませんでした。
混雑が嫌。
ゆっくり散歩を楽しみたい。
自分の好きな場所で綺麗な写真を撮りたい。
こんな方は混雑の昼頃を避けて、朝少し早めに行ってみたり、反対に午後3時くらいを過ぎると人の波も落ち着くので、そのタイミングを狙って行くことをおすすめします。
旧軽井沢銀座
こちらも軽井沢で定番中の定番スポットですね。
歩行者天国を食べ歩きしてみたり、おみやげを探してみたり、ふと目についたカフェで休憩してみたりが楽しい素敵な通りです。
その中でもおすすめのお店を紹介します。
秋の季節は通りも綺麗に紅葉に色づいて歩くだけでも楽しいですよ。
フランスベーカリー
戦前に横浜でフランス菓子職人として活躍していた創業者 田村寅次郎さんが開業し、現在は3代目が腕をふるう歴史あるパン屋さん。
あのジョンレノンも愛したというパン屋です!
銀座通りを挟んで反対側には、都内でも人気の浅野屋の本店があります。
浅野屋さんもおいしいですが、せっかくですから歴史ある老舗ベーカリーが軽井沢の新鮮な空気、おいしい水から作り出すフランスベーカリーのパンをぜひ試してもらいたいです。
僕のおすすめは、ジョンもお気に入りだったいうフランスパン・アップルパイ・ミルクパン(小さな食パン)そしてピロシキです!!
フランスパンとアップルパイはどちらもミニサイズもあり、持ち帰りしやすいのでお土産にもいいですね。
どのパンも抜群においしいのでぜひご賞味あれ(^^)!
- 営業時間:8:00~17:00
- TEL:0267-42-2155
- 定休日:毎週木曜日 夏季無休
Libisco リビスコ

新鮮な牛乳と果物から生まれる手作りのジェラートが絶品のお店です。
軽井沢の街を歩いたりサイクリングして疲れた時はここのジェラートをおすすめします。
季節に合わせた果物を使用したオリジナルメニューはぜひ一度食べてみてもらいたいです。
秋の季節(9月~11月頃)は巨峰とりんごが売り出されていて、どちらもしっかりとした果物の味わいが口に広がっておいしいですよ。
ジェラートは1種類か2種類の味をダブルで注文するスタイルですが、せっかくなので2種類頼めるダブルの注文をすることをおすすめします。
僕はラムレーズンとりんご、奥さんはローストアーモンドと巨峰のダブルにしていました。
店内の飲食スペースは20席程度でそこまで大きくないので、混雑状況によっては利用できないかもしれない点は注意です。
また、軽井沢店は商品がなくなり次第終了になります。
夕方に行ったときには結構なくなっていたので、絶対食べたい場合はできるだけ早い時間に訪問することを推奨します。
- 営業時間:10:00~無くなり次第終了
- TEL:0267-42-9113
軽井沢デリカテッセン
軽井沢の豊かな自然と綺麗な水、そして澄んだ空気。そんな美しい恵まれた環境の中で作られている手作りのハムやソーセージなどを販売するお店です。
ネットでも購入することもできるお店ですので、せっかく軽井沢の店舗まで足を運んだからには店舗限定商品をGETしたいですよね。
僕のおすすめは店内に入り左奥にある冷蔵庫(よく牛乳などが陳列されてるアレ)に置かれている商品です。
昼過ぎに訪れた際には、3種類のソーセージが2本ずつ入ったソーセージのお試しパックや4種類のハムが2枚ずつ入ったお得パック、ハムやバーコンの切り落としセットなどが置かれていました。
僕は、4種類のハムが入ったお得セットを580円ほどで購入しました。お土産として自宅にて、2日間に分けて朝食でいただきました。どれもとてもおいしく家にいながら、ちょっとリッチな気持ちに朝からなれました。なかでも、グリンピースが入ったハムがお気に入りです。
ちなみに保冷材は有料でしたが、秋の涼しい気候の中では必要はないかな?と思い僕は買わずにそのまま持ち帰り問題なくおいしく食べれました。
- 定休日:毎週木曜日(夏季無休)
- 営業時間:AM9:00~PM5:30 ※営業時間は予告なく変更する場合あり。
- 電話番号:0267-42-6427
プリンスショッピングプラザ
避暑地として人気の軽井沢ですので、プリンスショッピングプラザも夏の間はとても多くの人でにぎわいます。
しかし、秋から冬にかけてはその賑わいも少し落ち着いて、買い物もゆっくり楽しむことができます。
そういった意味でいえば、プリンスショッピングプラザは秋頃に行くのが一番おすすめできるといえるかもしれません。
秋のシーズン(9月)はオータムサンクスセール、11月からはプラチナバーゲンセールが始まり、BLACK FRIDAY SALEも月末にあるので、狙っている商品を是非とも手に入れたいですね。
余談ですが、前回訪れた際は、ちょうどオータムサンクスセールの最中だったので、僕はトミーヒルフィガーのセーター、奥さんはCOACHのリュックを購入しました。
夏ほどではないにしても秋でもそこそこ混んでいるため、カフェやレストランの時間はきっちり抑えて楽しくショッピングをしたいところですね。
プリンスショッピングプラザの営業時間等は公式サイトをご確認ください。
万平ホテル カフェテラス
日本有数のクラシックホテル万平ホテル内の喫茶 その名も『カフェテラス』です。
こちらの喫茶の魅力はなんといっても、ホテルならではの上質な接客とおいしいスイーツそして開放的なテラスです。
人気のケーキは、アップルパイやスペシャルロールケーキですが、個人的なおすすめは高原のブルーベリータルトです。
甘酸っぱいブルーベリーとバターの風味のタルト地のハーモニーは絶妙にして最高です。
ケーキセットのドリンクは紅茶とコーヒーが選べますが、どちらもお替り自由ですのでついつい長居しています。また、お替りをお願いしても嫌な顔一つされないところも嬉しいです。
テラス席でしたら、ワンちゃん連れでも利用可能ですので愛犬とも楽しい幸せなひと時をクラシックホテルで過ごせます。
余談ですが、「ご注文の品はすべてお揃いですか?」との声かけと同時に置かれる伝票の代わりにこちらのカフェテラスでは、席番号とスズランの絵が彫られた木札が置かれます。
紙をペラっと置かれるよりも趣がありますし、なんといっても木の温かみが万平ホテル、軽井沢の景色の雰囲気とマッチしていてこんな小さなところでも非日常感があり、これも‘おもてなし‘だなぁなんて感じます。
ちなみに、やはり人気のホテルの喫茶ということで14時以降のお茶時には大変混みあうため、30分から1時間超は待つことを覚悟しましょう。
しかし、待ち時間はクラシックホテル内の探索ができますし、何よりカフェテラスから見る秋の空、紅葉、そして空気は最高の贅沢ですので待つ価値はあると思います。
- 営業時間:9:30~18:00(冬期17:30)
- 全席禁煙
- メニューの季節による変化あり
六本辻~三笠通り~水車の道
最後に、世の中の秋の軽井沢のおすすめとしてあまり出てこないのですが、僕が個人的に気に入っているのがこの六本辻~三笠通り~水車の道のコースです。
水車の道はグーグルマップでいうとこのルートになります。
このルート良いところは、なんといっても秋の名物、紅葉を堪能できるところです。
特にレンタサイクルなどを利用して軽井沢を散策する際におすすめできます。
途中にある聖パウロカトリック教会は小さくてとてもかわいい教会で、皆こぞって写真を撮っていました。

そして、そこから水車の道に入ると両脇が紅葉した木々に囲まれ、四方どこを見ても紅葉でとっても綺麗です。

水車の道を抜け、左に曲がった先に位置する、木々の中にポツンとある小さな建物の軽井沢ショー記念礼拝堂・ショーハウス記念館の紅葉との相性は最高です。

さらにショー記念館を左手に見ながら、まっすぐ行った二手橋から見る紅葉も美しいです。
この辺りは紅葉の見所スポットが多く、少し進んでは足を止め、また進んでは写真を撮り、また進んでは見惚れてを繰り返していたので時間に余裕を持たせておくことをおススメします。

僕の軽井沢の写真を見返すと、このルートを通った時の写真が一番多かったので、やはりとてもおススメですね。
軽井沢で秋の紅葉を楽しみたいという方は、ぜひ自転車をレンタルしていってみてください。
もちろんカメラもお忘れなく。
まとめ
軽井沢の秋のおすすめスポットをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
軽井沢って気候もよく、空気も綺麗、食べ物もおいしいしとってもいいところですよね。
秋の季節はやはり紅葉が綺麗なので、今回ご紹介したスポットを中心に、いろいろなところを散策してみることをおススメします。
特に最後に紹介したような通りは、細い道の周りを紅葉が囲んでいてとっても綺麗です。
夏の新緑もいいですが、秋には秋の良さがあるので、ぜひ軽井沢の秋を堪能してくださいね(^^)。
よかったらポチポチをお願いします( ´ ▽ ` )♪
