ごきげんよう!楓華 @Wisfil_Fukaです。
普段は、旅行のことやミュージカル、宝塚のことを書いているのですが、
先日、20年前の自分(当時小学校高学年)から手紙が届いたので、そのことについて紹介します!
この手紙は、当時通っていた小学校の近くにあった公共施設が企画した『20年後に届くあなたからの手紙』に、自分宛の手紙を預けていたものでした。
手紙の存在は覚えていたので、
ここ数年は、そろそろかな?なんて時々思い出していたのですが、
手紙の内容までは全く覚えていませんでした。
そして迎えた20年後…。
ついに!20年前の自分からの手紙が届きました。
(ちなみに“20年後の自分への”という企画でしたが、実際は19年後に届きました笑。)
過去の自分からの手紙。
期待しかありません。もしかしたら泣いちゃうかも。
将来への希望に満ち溢れていた、小学生時代の私からの手紙。
どんなことを語りかけてくれるのか。
もしかしたら、喝を入れられちゃうかもな。
そんな期待を胸に、開封しました。
まず、出てきたのは2枚の写真。
1枚は、20年前の自分の単独写真、
もう1枚は、クラスメイト全員との写真。
自分でいうのも変ですが、20年前の私はあどけない表情で純真無垢な感じで、
「嗚呼可愛い。」なんて思い、
クラスメイト全員の写真は、「この年この子同じクラスだったんだ!」とか「そういえば、この子と仲良かったな」なんて思い出し、懐かしくなりました。
そして、そのあと出てきた『20年後の私へ』という手紙に書いてあった内容は……。
全くもって、20年も温存しておくような内容じゃない!!笑
当時の自分に、
「この内容で本当に良いの?ねぇもっと聞きたいことないの??相談ごととかないの??」
と訊きたくなるような、実に薄ーい内容…笑。
まぁ、小学生らしいといえば、小学生らしい文章力と内容だけれど、
当時私の中では、小学校高学年はオトナ♪というテンションで生きていたし、
実際大人だと思っていたので、
文章と書いてある内容のあまりの幼稚さに閉口しました笑。
(小学校高学年の頃って異常に調子乗ってたんですよね。もうオトナなのよ!って笑)
おおよその内容は、
20年後の自分への問いかけ、
将来の夢のこと、
クラスで流行っていること、
クラスメイト全員の名前、
今までのクラス担任の名前、
などなどでした。
将来の夢が、キャビンアテンダントだったことは、薄らしか覚えていなかったし、
クラスで流行っていることが、女子はオシャレの話題(メゾピアノやエンジェルブルーなど)と、はないちもんめと鬼ごっこということは意外だったし、
過去を振り返るのにはよかったのですが、
20年後の自分への問いかけは、
「生きてますか?結こんしてますか?私は未来の自分を想像することが好きです。直せつ話したいけど、話せないから悲しい。」
という程度でちょっと物足りなかったかな笑。
というか…
なんと言っても…
初っ端から、『20年後のババァ楓華ちゃん!』とか書いてるから軽くイラッとするし、
“今”という漢字がことごとく“令”になってるし、
ひらがな多いし、
バカ丸出し!!!生意気で腹立つ〜!!という方が大きかった!!
高学年の私、ほんと何なの!!
まだ私はババァじゃないし、ちゃんと勉強して正しい漢字覚えて下さい!!!!!と逆に手紙を送ってやりたい!!笑
ちなみに、私は過去に『未来への自分への手紙』的なものを記憶では3回書いたことがあります。
そして、その全てを既に受取済み!
1回目は、小学校高学年の時に書いたのを今回受取り、(20年後)
2回目は、中学卒業時に書き、成人式の時に受取り、(5年後)
3回目は、入社の時に書き、5年目くらいで受取りました。(5年後)
一番大人になっている入社の時の手紙が一番泣けたし、喝を入れられたし、(入社の時の社会に汚されてないピュアな心に感動)
中学卒業時のは、多感な時期なりの悩みや苦しみ、そして将来の自分への不安と希望が書かれていて、「そんなに悩まなくても道は開けたよ!」と励ましてあげたくなる良さがあったので、
過去の自分からの手紙=感動的!
というイメージだったのに、今回の手紙で固定観念を壊されましたよ…。まったく。
でも、まぁ今回のはなかなか残念な内容でしたが、それも成長の過程ということで大事に保管しておくことにします。
そして、過去の自分からの手紙を全て受け取った今、
また将来の自分(20年後くらいかな?)への手紙を認めたい気持ちが湧いてきています。
自分の親族の長寿さから考えたら、ちょうど人生の半分、折り返し地点くらいにいる20年後の私。
どんな中年女性になっていることでしょう。
幸せだったら良いなぁ。
笑顔が溢れる日々を送っていたら良いなあ。
結果的には、ちょっと腹たったけれど、更なる将来に思いを馳せる良い機会になり、
過去、今、将来の繋がりを感じられた、
日常に訪れた、ちょっとしたサプライズ?の面白い出来事でした♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
Twitter@Wisfil_Fukaもしているので、フォローいただけたらうれしいです。
それでは!ごきげんよう。
よかったらポチポチをお願いします( ´ ▽ ` )♪