ごきげんよう!楓華 @Wisfil_Fukaです。
突然ですが、元々文句の多い私ですが、
今回はいつもに増して文句タラタラの投稿をしたいと思います笑。
内容は、昨日(12月9日)に放送された『FNS歌謡祭第2夜』についてです!!
ここ2年くらい、FNS歌謡祭といえば、
夏冬問わず、ミュージカルコーナーに大きく時間を割いてくださるし、
舞台でしかお目にかかれない俳優さんの美声がテレビで披露される機会を作り、舞台ファンの裾野を広げて下さっているし、
イチミュージカルファンとしてはありがたい限りで、
結構毎回放送を楽しみにしている番組です。
個人的に、最近で特に印象に残っているのは、
舞台さながらの『キンキーブーツ』のコーナーや、
芳雄と大我くんの『闇が広がる』の歌唱、
(大我くんはDVDにもCDにもなっていないので、永久保存版!!)
雪組が出演し『美女と野獣』や『U.S.A』、『闇が広がる』、『輝く未来』など新妻聖子様やDA PUMP、いっくんとの豪華かつ衝撃のコラボを披露した回などがあります。
これをきっかけに、私は宝塚、特に雪組に興味を持って沼へと足を突っ込むことになったわけですし、
私の周りでも「エリザベートってやつ面白そう!見てみたい!」なんて感想を聞くようになったし、
Twitterでも毎回話題になっているし、
割と信用している?楽しみにしている番組でした。
(その一方、ミュージカルとか興味ないわ。長すぎ!うざ!みたいな意見もみられましたがね…涙。)
そのため、今回もとてもとても楽しみにしていました。
ましてや、今回は“女帝”のはなまりさんこと花總まり様が出演され、『エリザベート』と『マリーアントワネット』の中から歌唱されるということでしたし、
レミゼキャストも、シュガーくんや濱めぐさんなどが出演するということで、
どんなステージを見せてくれるのかしら…と期待に胸を膨らませていました。
しかし、
感想を先に言ってしまうと…
なんだこりゃ????
というのが本音。
花まりさんは、見た目は画面越しでもそれはまぁー美しいし、
歌唱も演技も、衣装を着ていなくてもシシィが宿っている。と言っても過言ではない、
凛とした雰囲気と、自立し困難を跳ね除ける強さを纏っていて素晴らしかったのですが、
いっくんのメイクと衣装がww。
“死”というよりも、
“死神”というか、デスノートのデュークみたいで化粧浮きまくり、衣装も変で思わず笑っちゃいました。
せっかく、幻かつ初披露いっくんトートは、
山口さんとも、石丸さんさんとも、しろたんとも、芳雄とも、ゆんとも、
また一味違った良さがあり、
サイコパス感溢れ、冷たい感じがあって、
普段あまり聞けない、いっくんの低音ボイスを響かせた、
「ぜひ再演された際には見たい!!」と思えるトートだったのに、
衣装とメイクが残念極まりない!!
だれか止めなかったのかな……。
あと、超レアな花まりさんのテレビ出演だし、
衣装を身につけていなくとも、舞台さながらの演技と素敵な歌唱を披露してくれたのに、
コロナの影響もあるのかもしれないけれど、
去年の芳雄×大我くんや、だいもん×いっくんの『闇が広がる』の舞台セット、ライティング、カメラワークと比べたら、
今回の『私が踊る時』は、あまり世界観を大事にしてくれていない感じが否めませんでした。
あと、細かいですが「このあとエリザベートの曲披露!」のCM?の時に写ってた、
『私が踊る時』の映像がちゃぴだったのも「!?」という感じでしたね…。
花まりさんの映像絶対あるのに、なぜ今回出演しないちゃぴの映像使った??
わざとなのかもしれませんが、疑問でした…。。
あと、『レミゼ』に関しても、
結構な豪華キャストを呼んでおきながら、
視聴者とリモートの出演者や元出演者と共に、
『民衆の歌』を歌うだけ…。
2〜3年前にレミゼメドレーを、
幹二さんや芳雄、いっくん、昆ちゃん、聖子さん、知念里奈で披露した時のようなやつを、
(勝手に)期待していた身としては、
「え、これだけ?」感が否めませんでした。
せっかくの、“ミュージカル界の至宝”の濱めぐ様を呼んでおいて、皆で歌うだけじゃあの美声は全く聞こえないから無意味だし、
てか、そもそも『民衆の歌』の時ファンティーヌいないし。
(『ワンデイモア』からは、ファンティーヌ役の方は、ピエール少年役としてちょこまか動き周り“民衆”として生きているそうですがね。
むかーしの聖子様がブログで言ってたので、今も多分そう!)
視聴者の映像も、あまり集まらなかったのかな?
そんなに多くなくて「みんなで歌おう!」という割には寂しい、微妙な出来だったし…。
(うちの旦那は、「これ知ってたら参加したかった!トリコロール振ってチョッキ着て歌いたかった!!!」と残念がってたけどw)
あれなら、YouTubeの東宝チャンネルでファン向けにひっそりあげるだけで良かったのでは?
民放で時間割いてやるレベルじゃない!
フジテレビさーん。
去年まで、感動できるレベルの番組?コーナーを作ってくれたのに、なぜ今年こんなことに???
期待していただけに、
期待値が高かっただけに、
昨晩はガッカリしていましましたよ…。
来年こそは、昨年のようなミュージカル好きを感動させ、
舞台に興味なかった人が劇場に足を運びたくなるようなコーナーを見せて欲しいものです。
今コロナで、劇場結構厳しいぽいので…お願いしますよ(切実)
あ、でも、
先週の『オペラ座の怪人』は、さすが専用劇場で収録しただけあって、衣装も装置も俳優もホンマモンでめちゃくちゃ良かったですよ♪
腹ぼてじゃなきゃ見に行きたくなる、最高の出来でした★☆
『オペラ座の怪人』はやっぱいいな。
大好き。
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
Twitter@Wisfil_Fukaもしているので、フォローいただけたらうれしいです。
それでは!ごきげんよう。
よかったらポチポチをお願いします( ´ ▽ ` )♪